加入・変更・脱退手続きのご案内
2017-03-30
加入するには
秋田県に住所があり、現に医療及び福祉の事業又は業務に従事している医師と従業員の方が組合員として加入できます。また、加入と同時に、組合員の家族は他の医療保険の適用を受ける方を除き、当組合の被保険者となります。詳しくはこちらをご覧ください。
変更が生じたときは
加入後に組合員、家族の方々の資格にかかわる変更が生じた場合は、14日以内に所定の届出用紙により当組合に必ず届け出てください。時期を逸した場合は、遡っての医療費や保険料の精算、国の補助金の返還などが生じてきます。詳しくはこちらをご覧ください。
資格を喪失したときは
資格取得の要件を欠いたときは資格を喪失します。事実の発生の日から14日以内に所定の届出用紙により当組合に必ず届け出てください。時期を逸した場合は、遡っての医療費や保険料の精算、国の補助金の返還などが生じてきます。詳しくはこちらをご覧ください。
健康保険被保険適用除外承認について
「医療法人」及び「常勤従業員5人以上の個人事業所」は、社会保険(健康保険と厚生年金)の強制適用事業所となり、年金事務所に「健康保険被保険者適用除外承認」を申請し、承認を受けなければ、当組合の被保険者になることはできません。健康保険被保険者適用除外承認の手続き >>
このため、次により健康保険被保険者適用除外承認の手続きが必要です。厚生年金に任意加入している個人事業所も、同じ手続きを経て当組合に加入することができます。ケースによっては承認されない場合がありますので、事前に年金事務所にお尋ねください。
加入の資格要件と手続き
詳しくは、「加入の資格要件と手続き」のページをご覧ください >>
他の医療保険の適用を受ける方
詳しくは、「他の医療保険の適用を受ける方」のページをご覧ください >>
←「平成29年度しおり等を発送いたしました」前の記事へ 次の記事へ「平成29年度国民健康保険料賦課額通知書(暫定)を発送いたしました」→