8月, 2013年
加入・変更・脱退手続きのご案内
資格を喪失したときは 資格喪失の事由 必要書類 第一種組合員・第二種組合員・家族が亡くなったとき □被保険者資格喪失届□被保険者証□葬祭費支給申請書(死亡診断書添付)□弔慰金支給申請書(共済会)※第一種組合員のみ 第三種 […]
加入・変更・脱退手続きのご案内
変更が生じたときは 区分 変更項目 必要書類 事業所にかかわること ①事業所の所在地・名称の変更②事業形態の変更個人から医療法人に変更した場合、健康保険適用除外承認が必要③個人事業所の常勤従業員数の変更5人以上になった場 […]
資格要件と加入手続き(健康保険被保険適用除外承認)
健康保険被保険適用除外承認について 「医療法人」及び「常勤従業員5人以上の個人事業所」は、社会保険(健康保険と厚生年金)の強制適用事業所となり、年金事務所に「健康保険被保険者適用除外承認」を申請し、承認を受けなければ、当 […]
資格要件と加入手続き(家族)
家族(第一種組合員、第二種組合員、第三種組合員の家族) 加入の条件 申請時の必要書類 1.組合員と住民票上同一世帯である方(家族)は組合員の加入と同時に被保険者となります。ただし、会社勤め等で他の健康保険の適用を受ける家 […]
資格要件と加入手続き(第三種組合員)
第三種組合員(75歳以上の医師) 第一種組合員から継続加入となります。第一種組合員の方が満75歳を迎えるときに、加入するかどうか、組合から確認させていただきます。
資格要件と加入手続き(第二種組合員)
第二種組合員(第一種組合員・第三種組合員の開設している事業所の常勤従業員) パート従業員でも勤務時間・日数が常勤の人の3/4以上であれば加入できます。 勤務先 加入条件 申請時の必要書類 法人事業所 健康保険適用除外承認 […]
資格関係(加入・喪失等)
加入・喪失等 住民票の住所がまだ秋田県外にある医師・従業員は、医師国保に加入することはできますか? 加入する時点で秋田県外に住民票がある方は加入できません。 現在、住んでいる市町村の国保に家族と一緒に加入している従業員は […]
保険料関係
保険料の引き落とし 毎月の保険料の引き落としについて教えて下さい。 毎月21日に引き落しします。なお、引落し日が休日の場合は翌営業日となります。
保険給付関係
高額療養費 入院し高額の医療費を支払ったのですが、申請はどのようにすればよいですか? 高額療養費に該当された方は、組合から自動的にお知らせ通知(申請書等)をご自宅宛に送付いたします。入院等、かかられた月より約2ヶ月後に保 […]
資格要件と加入手続き(第一種組合員)
第一種組合員(75歳未満の医師) 区分 加入条件 申請時の必要書類 個人事業所 事業主 どなたでも加入できます。 □被保険者資格取得申請書(第一種・第三種組合員)□住民票謄本(世帯全員が記載されているもの)□家族の健康保 […]
« Older Entries